
あなたのその悩み・その問題を今すぐに解決させる方法教えます
目次
人間に悩みはつきもの、永遠のテーマです
人間に悩みは尽きものです。
仕事、家族、人間関係、老後、近所つきあい、親兄弟との確執、恋愛問題。
数えだしたらキリがありません。悩みの材料はいつも隣り合わせ。
いついかなる時にそれらの問題が浮上し悩みの中に入り込んでしまうのかさえも、本人さえも気づかないうちに悩みは忍び寄ってきます。
これは人類永遠のテーマです。
ではなぜ悩みが尽きないのでしょう?
それは人間は思考というものを使う動物だからです。

一旦悩み出してしまったら、出口を見つけるまでに時間がかかります。
もちろん個人差はありますが、悩みの時間が長い人は一日中そのことについて考えています。
悩むことが習慣化されてしまいます。
気がつけばそのことを一生懸命考えています。
意識して考え、無意識でも考えています。
その結果どうなるでしょう?
そうです。ずっとその悩みに縛られます。身動きが取れないほどがんじがらめな状態に陥ってしまいます。

悩むことに縛られ続けた結果、出口も見えず、抜け出そうと考えることも放棄し、「どうしよう、どうしたらいいんだろう」という言葉が口癖になってしまいます。
ズバリ言います!
がんじがらめの人生、今日で終わりにしませんか。
今日で終わらせたいという方に有益な情報をこれからお伝えします。
目に見える「あるモノ」を活用して、その縄を解く方法をお伝えします。
悩みの解決は、自分自身が意識しなければ、永遠に何も変わらないってご存じでしたか?
よく占いなどで自分の悩みの解決方法を見つけようとされる方を見受けます。
ご自分の運勢を占ってもらって、占い師さんの言う通りに従った方って多いと思います。
ですが!
その通りになりましたか?
決して占いを否定しているのではありません。
これから先に起きることは目に見えないことです。
特に占いに頼りすぎるという人は「この先の未来がこうなる」という占い結果をうのみにする傾向にあるのではないかな、というのが私の考えでもあります。
ここで考えていただきたいことがあります。
それは「何もしなくても言われたことが必ず起こる」ってそんな都合の良いことってあるでしょうか。
さらに一番よくないなと思うことが、
「あの人に言われた通りにしたけど、何にも起こらなかった」と人任せ、他人のせいにすることです。

前述の占い師さん。
もしかしたらその人のために全力で占った結果のことを伝えたのかもしれません。
もっと言うと、
「あなたはこの先○○になる運勢がありますが、ご自分の行動を変えていかないと良い方向には向きませんよ」
という一言があったかもしれません。
しかし「○○になる運勢」だけが頭に残ってしまい、結果何も変わらなかったと不満を持つのは少し違う気がするのは私だけでしょうか?
問題解決の糸口を探したいがために占ってもらい、「あなたはこうなるよ」という占い結果のみを信じても、その問題に本人が意識的にならないかぎり何も解決しません。
その「意識的になる」ということが、抜け出すための思考であり、その後の行動なのです。
これは不可欠なのです。
私は問題解決のための糸口を提供し、そしてその方法を実践していただけるようなカウンセリング&コンサルを目指します。
だからご安心ください。


悩みの原因を視覚化できれば意識的になり行動もしやすくなります
悩みを今すぐ解決するためにはその悩みを作りだした原因に意識的になることが一番です。
意識的にならないかぎり、いつになっても解決の糸口はみつかりません。
意識的になるためにどうすればいいでしょう?
それは「見える化」することです。

何事も目に見えないと意識も薄れますよね?
しかし問題解決の糸口となる「あるモノ」が視界の中にあれば、自然と意識することができるようになります。
意識することでそれに対しての適切な思考と行動が取れるようになります。
この「見える化」が問題解決に心も体も動かすことにつながるのです。
では問題解決の糸口となる「見える化」できるものは何でしょう?
それは「色」です。
色彩心理をフル活用してあなたの問題解決にお役に立てたいと思っています。

色はあなたの心理を映し出します
色彩心理という言葉があるように、人は色が持つ性質をその人なりの感じ方で受け取り、心に影響を与えます。
色をどのように感じとったのかによって起こりうる気持ちの変化が、あなたの中の心理状態を探るヒントとなります。
「色はあなたの心理を映し出す」とはまさにこのことを表しています。
色を見て何を感じるのかを探ることが、今直面している問題の解決方法を見つけるヒントになるのです。

色が心理に映し出されるこんなケース
たとえば赤を見て「地に足をつける色」と受け取る人がいたとします。
その人がある目標に向かって行動するときに、思いついたことをあれもこれもやってみたとします。
その人にとってどの行動も目標達成のためにやったこと。
でもそれらの行動に手応えを感じません。
手応えを感じないどころか、どれも上手くいきません。
「こんなにいろんなことを頑張ってやっているのに、どうして上手くいかないんだ・・」
そんな嘆く日々が続き、ある日を境に、「どうして私は何をやっても上手くいかないんだ」という悩みに変わります。
その悩みは日に日に大きくなっていきます。
あまりにも大きくなりすぎて、何をしたらいいのかの思考が大混乱してしまいました。
藁にもすがる思いでカラーセラピーを受けたこの人が今最も気になる色は赤でした。
その赤が教えてくれること、この人の心理状態を映し出し代弁した思いは、「地に足をつける」です。
グラウンディングです。
目標達成のためにあれもこれもやってみたけど、どれも上手くいかない。
そんな中で気になった赤が教えてくれたこと。それは・・・
あれもこれもやるのではなく、何が一番自分にとって必要なのかを地に足をつけて考えてみることをこの人の心は無意識に訴えていたのです。
一度自分を振り返ってみて、何がいけなかったのかを地に足をつけて考えてみよう、と気になった赤が教えてくれたのです。

その逆も真なり!心理は色で変化させられる!
気になる色を見たことで感じた思いが心の心理状態を教えてくれました。
実はそれだけではありません。その逆もあるのです。
今自分が抱えてしまった問題に対して、色の意味を活用しその色を積極的に使うことで解決していこうというパターンです。
色を積極的に使って問題解決をしていくパターン
色を積極的に使うパターンとはこういうことです。
今抱えている問題が何なのかを理解しているが、何をしていいのかが見えてこないケースです。
たとえば「職場での人間関係で悩んでいる」場合。
(どんな人間関係で悩んでいるのかによって活用した方がよい色は変わってきます)
①上司がパワハラまがいの指導をしてくることで悩んでいる。
このようなケースでは縦社会特有の「権威」に苦しんでいる場合があります。
上司からの恫喝などはまさに権威を盾にしたパワハラ行為です。
この場合では権威に対して萎縮しないためにも「青」が有効です。
青を活用して権威によって脅かされている心を落ち着かせましょう。そしてその後どんな行動を取るのかは、違う色が必要になることもありますので個々の相談でお伝えしますね。
②同僚が好き勝手なことをし注意をしても素知らぬ顔でイライラする場合
このケースは自分と同じ立場にいる同僚の行動に心を乱されているケースです。同じ職場にいるということは嫌でも視界の中に入ってきます。目に付いてしまうというケースです。
注意をして同僚が行動の改善をしてくれればイライラもしないのでしょうけど、同僚はそんなのどこ吹く風。
さらにイライラしてしまいますよね。
そんな時は「赤」を活用することでイライラの解消へとつながります。
それはどういうことかといいますと、赤には「止まれ」という意味があります。視界に入ってくることを無意識の中でストップをかけるのです。
それ以外にも「超然」という意味もあります。これは精神的な距離を置くことです。イライラする同僚に対し精神的な距離を置くのです。
自分の中に入り込んでくるからイライラするのです。であれば入り込ませない距離を置くことで多少なりともイライラは解消されていくでしょう。

赤には「怒り」という意味があるから赤を活用したことでケンカにならない?
そんな疑問も出てくるかと思われます。これに関しましては、ケンカという最悪な場面を回避し、最良の形でイライラを解消することに意識を持っていけばいいだけの話しです。
そうさせないための色彩人生相談なのです。
このように、
1,色が教えてくれる心理状態。
2,心理状態から理解できる活用する色。
この二つの側面から色を活用することで、あなたの問題解決の糸口を見つけお役に立つことが可能となります。
それを色彩人生相談が実現させます。
あなたが抱える問題を色彩心理を使って解決します
色彩人生相談。ネーミングはベタですけど中身はベタではありません。
それどころか、目に見える色を活用するのですから腑に落ちるのも早くなるというものです。
大事なことは、
「腑に落として行動に移す」
これが本当に大事なことなのです。行動に移さなければ何も変わりません。変えられません。
問題解決において一番重要なことは、「理解して、考え方を変え、行動に移す」なのです。
人によってはこのパターンがとても敷居の高いものという人もいるでしょう。
でも少しだけ考えてみてください。
何が問題なのかを理解しなければその後の考え方は間違った方向にいくこともあります。
考え方は性格ではありません。長い年月で植えついてしまったクセです。クセならば変えることは不可能ではありません。
何事も行動に移さなければ何も変わりません。自らの手で引き寄せるとは?自らが行動に移すことから始まります。
そしてもう一つ書かせてください。
自分ひとりでも辛いことを思い出してしまうことで思考の完全停止が起こってしまいます。そうならないためにカウンセラーやコンサルタントのような存在からのサポートが問題解決を早期に実現させるのです。
これに関しましては力強いあなたの味方と思ってください。
そのような存在でなければカウンセラー・コンサルタントは務まりません。

私はこれまでにオーラソーマというカラーセラピーで、多くのクライアントさんと接してきました。
そして私なりにクライアントさんのお役に立てるセラピーをしてきました。
オーラソーマはボトルを選ぶカラーセラピーです。
だからといってボトルがなければセラピーができないかというと、決してそんなことはありません。
ボトルがなくてもお一人お一人の問題に対し、必要な色を提示し、問題解決のお役に立つことが私の存在意義だと思っています。
「わかりやすくお答えします」が基本です
私のモットーは「わかりやすく伝える」ことです。
言葉を飾ったり、見えない存在とか(天使とか霊とかそういうもの)をたとえ話には使いません。
現実に沿ったたとえ話を交えながら色彩人生相談をおこないます。
横文字も極力控えていこうと思っています。なぜなら私たちは日本人だからです。
かっこよく横文字を使うものいいでしょう。でも伝わらなければ何の意味も成しません。
慣れ親しんだ日本語で伝えることが日本人にベストな方法だと思っています。

今年からnoteを始めました。
「幸せスタイル色彩戦略note」といいます。この中で色に関する記事を書いています。
サラリーマンだった過去の私のことを色に例えて書いたり、身近にある色の風景を動画に収めたりしたものを記事にしています。
それらの記事は「分かりやすく色のことを伝える」ことを目的にしています。
よろしかったら一度ご覧になってください。
noteはこちらからお入りください。
幸せスタイル色彩戦略note

色彩人生相談は単回カウンセリング&コンサルです
色彩人生相談はコースではありません。1回90分もしくは60分のどちらかを選ぶことができます。
(未来鑑定と同じ仕組みです)
①、今抱えている問題について相談したい。
・恋愛
・人間関係
・家族関係
・仕事の悩み
・転職
・結婚について
など上記以外のことでも色を活用した問題解決のお力になります。
②、今の悩みを解決したい。
③、気になっている色があるのだけど、その理由を知りたい。
④、トラウマをなんとかしたい。
⑤、あなたの人生に関わるすべてのこと。
⑥、色を活用して未来を切り拓きたい。
これらの問題解決・お悩み解決、あなたのこれからについて、また色について興味のある方でも構いません。
ご相談ください。
詳細はこちら
色彩人生相談の詳細です
【ご相談会場】
現地の場合
・珈琲屋らんぷ 浜松高林店
浜松市中区高林5丁目2-21
・珈琲屋らんぷ 磐田店
磐田市見付6038-5(プラザ21見付 内)
・元町珈琲 西伊場の離れ
浜松市中区西伊場町44-16
静岡県西部にお住まい、もしくは会場へのお越しが可能な方は上記会場よりお選びいただくことができます。
オンラインの場合
・Zoom
直接会場にお越しになれない方は、ご自宅などで手軽にできるオンラインでも受けることができます。
Zoonはコロナ禍において注目が集まるオンラインコミュニケーションツールです。
ご自宅にいながら繋がることができることが特徴です。
【料金】
90分 14300円(税込)
60分 11000円(税込)
3月14日(日)まで、料金の割引サービスを実施します。
90分
通常14300円 → 10000円(税込)30%OFF
60分は通常価格となります。
【お支払い方法】
クレジット決済もしくは現金となります。
クレジット決済をご希望の方はお申し込みの際に(お電話もしくはお申し込みフォーム)クレジット決済希望とお伝えください。(お申し込みフォームにも選択欄を設けております)
後程クレジット決済専用ページのURLを添付したメールをお送りいたします。そちらのページから決済をお済ませください。
現在JCBには対応しておりません。JCBカード決済をご希望される方はその旨をメッセージ欄にご入力してください。
現金決済をご希望の方は現地相談のみとさせていただきます。
色彩人生相談お申し込みはこちら
色彩人生相談にお申し込みをされる方は下記お申し込みフォームもしくはお電話にて受付いたします。
【お申し込みフォーム】
【お電話によるお申し込み】

【メールによるお申し込み】

メールでのお申し込みの際には以下の項目をご入力してください。
①お名前
②お電話番号
③希望コース(90分 or 60分)
④コンサル方法(対面 or オンライン)
⑤希望会場(対面を選んだ方のみ)
⑥希望日時(第二希望までお願いします。こちらで日程後ご連絡いたします)
⑦お支払い方法(現金でのお支払いは対面のみとさせていただきます)
コースもやってます
色彩人生相談以外にもコースメニュー(3回コース)を設けています。
「色彩戦略・色の心理マネジメントコース」
このコースでは単回メニューだけでは知り得ることのできない、潜在意識の中にある全ての色の記憶について紐解きます。その記憶をもとにあなただけの色の意味の全貌を解明します。
そしてあなたにとってベストな色彩戦略を立て、よりよい未来を切り拓いていくコースメニューです。
色彩人生相談だけでは味わうことの出来ない、より深いあなたの色を探求するコースです。