ワークスタイルを真剣に考えてみませんか?

新しいコンサルメニューをご紹介します。
それは「フリーランス副業相談」です。
これからの時代に合った働き方を見直す良い機会にしていただきたく、
このような新メニューを開始することになりました。
時代の流れは私たちが思う以上のスピードで進もうとしています。
今まで当たり前だと思っていた終身雇用は変わろうとしています。
気づいた時には流れに乗り遅れたと嘆くことのないように、
今この瞬間から「私ならどうする?」という思考を動かしていきましょう。
まずは簡単に、その背景となるものについてお話しします。
働き方改革の背景にあるもの
2017年3月に政府による働き方改革推進会議が実施されました。
主に処遇改善や長時間労働の是正や柔軟な働き方の環境整備などについて話し合いの場がもたれ、これらを改善していくことが吃緊の課題として浮かび上がりました。
働き方改革は、一億総活躍社会実現に向けた最大のチャレンジ。多様な働き方を可能とするとともに、中間層の厚みを増しつつ、格差の固定化を回避し、成長と分配の好循環を実現するため、働く人の立場・視点で取り組んでいきます。
平成28年9月2日 「働き方改革の実現」 首相官邸
その社会的な背景にあるものが、少子高齢化による人口減少です。
政府は「一億総活躍社会の実現」を大義に働き方改革が重要な課題と位置づけることになりました。
なかでも
・長時間労働の解消
・非正規と正社員の格差是正
・労働人口不足(高齢者の就労促進)
この三つの大きな課題を解消すべく推し進められてきた改革です。
その働き方改革の一環として「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が作成されました。
モデル就業規則が改正され、
副業・兼業についての規定が盛り込まれたのです。

これはとても大きな変革でした。
柔軟な働き方がしやすい環境整備を推し進めるなかでの改革です。
今まで副業を認めていなかった企業が変革を余儀せざるを得なくなったのです。
副業推奨による働く側のメリット
ここで副業に対する実態調査を見てください。(2018年5月実施)
このデータは正社員3000人に聞く「副業」実態調査を参考にしています。
(エン・ジャパン「エン転職」ユーザーアンケート調査引用)



ここまでの結果を見てもわかることは、
多くに人が副業に興味を持っている点です。
実に9割近くの人が副業に興味を持っています。
この結果は今勤めている会社に対して
生涯雇用への不安な思いの表れではないでしょうか。(図1)
さらに興味のある理由として収入への不安が顕著に表れています。
ひとつの会社だけでなく、副業からの収入によって、
豊かな暮らしや老後の暮らしへの安心感を得たい気持ちが手に取るようにわかります。(図2)
しかし図3でわかるように、実際には7割弱の人は副業経験はありません。
これは企業側が副業を堅く禁じていたことによります。
今までは
副業したくてもできない。
もっと収入を得たいのに得ることができない。
そんなジレンマを多くの人が感じていました。
そのような意味からも副業をすることによる収入増のメリットは
働く側の人にとって大きな魅力になるのです。

メリットは収入だけでなく、
・スキルアップ
・キャリアアップ
など副業することによる自己成長への機会としての期待が結果に現われました。
しかし現状は副業を禁止している企業はまだまだ多い状況です。

働き方改革によって副業を解禁し始めた企業は
・大企業
・ベンチャー企業
にとどまっている現状があります。
それはどうしてなのでしょう。
企業側が感じている副業へのデメリットにあります。
6割の企業は副業解禁の検討もしていない
企業側は以下のような点において
社員が副業をすることに対しデメリットと感じています。

これが副業に対する2019年までの動きでした。
しかし今年に入り、
労働環境を大きく変えてしまうほど大事件がありました。
企業側も働く側も大きく意識を変えざるを得ない大事件です。
それがコロナ禍によるテレワークの推進であり、
経営破綻の可能性です。
今後働き方改革という枠の中だけは収まりきれないほどの
働く事への意識の変革が起きることは間違いありません。
企業はデメリットに目をふせ、副業への解禁に踏み切る可能性は大です。
なぜならば、
「雇用の維持に自信を持つことができない未来」が起こりうるからです。
企業が副業を解禁した時のメリットとして
☑優秀な人材の流出阻止
☑社員の自主性の育成
☑社内で獲得できないスキルを持った人材の確保
☑新しい人材の流入による企業間のつながり
などを挙げています。
優秀な人材の流出阻止はもちろんですが、
今後社内で獲得育成できないスキルを持った人材を、
フリーランス人材に求めることが予想されるのです。
あえて社内で人件費をかけて育成するのではなく、
フリーランスへの外部委託で費用を抑えることは十分に予測できます。
コロナ禍の経済対策で企業は生き残りのために
今まで以上に人件費の削減に舵を取るのではないでしょうか。
足りない部分は外から(外部委託)補えばいいのですから、
早期退職、リストラといった未来を想像していまいます。
現実問題として、来年度の新卒新入社員の採用募集は
昨年と比べても桁違いに落ち込んでいます。
「働きたくても働けない」
あなたは、その時の心の準備はできていますか?
つまり、
今安定した職業に就いているあなたも、
自分の才能を副業に活かすことを今から考えておくことは
決して遅くないのです。
今だからこそ考えてみて欲しいのです。
「こんなものお金にならない」の固定観念を捨ててみる
副業・フリーランスなどを考えてみるにあたり、
こんなことがふと頭に浮かぶのではないでしょうか?
「副業で収入を得たい気持ちはあるんだけど、何を副業にすればいいのかわからない」
「そもそもこの仕事しかしていないから自分には副業で成功できるスキルがない」
「自分の趣味程度のものを仕事にしていいものだろうか」
「こんなものお金にはならないから今の仕事にしがみつくしかない」
大抵の人はこんなことを考えるのではないでしょうか。
でもそんなふうに決めつけてしまうのはいかがなものでしょう。
「資格も持っていないのに仕事にするなんてとんでもないことだ」
本当にそうでしょうか?
スキルはあるのに資格がないからといって、絶対にやってはいけないのでしょうか?
固定観念に縛られてしまったら何もできなくなります。
考えることも動くこともできなくなります。
まずは固定観念を捨てることからです。
さらに副業したことがある人がその後続かなかったというデータもあります。

これにも何か原因があるはずです。
たとえば主となる仕事と副業を両立させるための
体力的な問題や心の問題などが考えられます。
体力的な仕事を副業に選んでしまえばそうなるでしょう。
しかし今は、
もっと違う形でスキルを仕事として反映させることだってできるのです。
どんな仕事をするのかを選ぶのはあなた自身です。
どんな仕事を副業として
「選べないのではなく、選んでいないだけ」なのかもしれません。
あなたの仕事に対する思いを顕在化させてみる
「フリーランス副業相談」は
あなたの仕事に対する思いを顕在化させるためののコンサルです。
ひとりで悩み続けるよりも、
①コンサルタントと一緒になって考えること
②実践していくこと
を目的としたコンサルです。
コロナ禍の未来に対して、
自分はどうしていきたい?
どうしていくことがベストな選択なの?
このテーマに沿って
①あなたの気持ちを再確認し、
②方法を伝授し、
③コロナ禍を生き抜いていってほしい
その思いから新しく立ち上げました。
思い込みを取り除きましょう。
固定観念を取っ払いましょう。
詳細です
「フリーランス副業相談」の詳細です。
【詳細】
1回 60分 5000円(税込)
【相談会場】
直接面談による相談
・珈琲屋らんぷ 浜松高林店
浜松市中区高林5丁目2-21
・珈琲屋らんぷ 磐田店
磐田市見付6038-5(プラザ21見付 内)
・元町珈琲 西伊場の離れ
浜松市中区西伊場町44-16
Zoomなどのオンラインによる相談も受け付けます。
お申し込みの際におっしゃってください。
このいずれかにてのコンサルとさせていただきます。
【お申し込み方法】
・お電話によるお申し込み
090-2262-6852(絹村)
・メールによるお申し込み
mkstyle@lapis-rose.com
メールによるお申し込みの場合は下記項目を必ずご記入ください。
・お名前
・電話番号
・希望日時(候補日をいくつかご記入下さい。後程こちらから日程の確定連絡を致します)
・希望会場
・相談方法(直接会場での相談 or オンライン)
・フォームによるお申し込み
【お支払い方法】
直接会場での相談の場合は現地でのお支払いをお願いします。
・現金
・クレジット
【注】現在JCBには対応できません。JCB以外のカード決済をお願いします。
対応可能クレジット VISA・mastercard・AMERICAN EXPRESS・DISCOVER・AMEX・Diners
オンラインでの相談の場合はクレジット決済のみとさせていただきます。
お申し込みをいただいた後にクレジット決済用のメールを送信します。
そのメールに沿って相談日前日までに決済を完了していただきますよう、よろしくお願いいたします。
【注】現在JCBには対応できません。JCB以外のカード決済をお願いします。
対応可能クレジット VISA・mastercard・AMERICAN EXPRESS・DISCOVER・AMEX・Diners
特典が付きます
フリーランス副業相談を受けていただいたすべての方に、
発売前の新刊をプレゼントします。

ラピスローズブックス第二弾!この秋に発売予定の新刊です。
「悩みの原因は考え方のクセにあり 認知行動療法が簡単にわかる本 上巻」
PDF版のみの出版(Kindleでの出版予定はありません)
ページ数150ページ(表紙含む)
認知行動療法を徹底解説しました。
心がモヤモヤして動けなくなり、
どうしても立ち止まってしまう時の対処法が満載です。
スマホでも手軽に読めるPDF版の電子書籍です。
Amazonのアカウントがなくても読むことができます。
PDF版電子書籍はご相談終了後にその場でお渡しいたします。
お友達登録をお願いします
絹村美代子LINE公式アカウント

またはID検索 (ID:@751xjuhe)でお願いします
お気軽にお問い合わせください。090-2262-6852受付時間 10:00-19:00
メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合せください
無料メール診断の第二弾です。
