
一度でもその方法を覚えたらもう元には戻らない
誰でも悩みや不安から抜け出すためのマインド心理塾
マインド心理塾は、
長い年月の間に身に付いてしまった思考癖を取り除き、
誰もが悩みや不安から抜け出すための方法を伝授する、
ラピスローズオリジナルの心理塾です。
あなたは身に覚えがありますか?
その思考癖はどうやって身に付いたのかを。
悩みを引き起こす思考癖はネガティブなマインドが作り出している
思考癖は無意識に起こります。
あなた自身が気づかないうちにそれは始まります。
たとえば目の前で些細な問題が起こったとします。
あなたの思考癖がそれに反応してしまうことで、
無意識の中に隠れていた悩みの元を引き出し、悩む方向に思考を動かしてしまいます。
一度でもその思考が動き出してしまうと、
あなたは悩みから離れなくなります。
なぜ?
その思考癖が習慣化されてしまっているからです。
それも悪いことが起きるという前提での習慣化です。
悩み事が頭から離れず夜も眠れない。
そんな経験はありませんか?
安眠を侵すほどのネガティブな思考癖は本当にやっかいな存在です。
何しろあなたを寝させてくれないのです。
そんな時あなたはきっと、
頭を小刻みに振りながら、
「これではだめだ!一刻も早く悩みをなんとかしよう」
そうつぶやいているはずです。
気がつくとあなたは再び悩みの解決方法を見つけようと、
一生懸命になって考えているはずです。
寝る間を惜しんでまでも・・・
そこまであなたは神経をすり減らしているのです。
では答えは見つかったでしょうか?
お分かりですよね?
一度でも悩みのスイッチが入ってしまうと、
無意識にネガティブな思考のループにはまってしまうのです。
果たしてネガティブな思考癖は治らないのでしょうか?
かつては私も悩みの常習者でした
10年程前まで、私はある企業に勤めていました。
その会社での私は管理職の立場にあり、
部下の指導育成および目標達成のための業務に追われていました。
上からの指示を自分なりに咀嚼して部下に伝えていく。
目標達成のための叱咤激励を部下に指示する。
たったこれだけのことなのに、
いつも悩みや不安の中に私はいました。
どうしてなのでしょう?
それは私の本当の思いに反する指示をしなければならない場面が、
何度も何度もあったからです。
管理職になる前の私は、ある意味自分の考えを貫き通すタイプの人間でした。
しかし立場が変わればそれでは通用しません。
自分の本当の思いを覆い隠さなければならない場面が多々ありました。
その頃の私は、
どうしよう?どうしたらいい?
という動揺につきまとわれていました。
決して大げさなことではありません。
動揺を顔に出さないように、
でも心はいつもどうしよう?という不安で
いたたまれなくなっていたのです。
そうです。
正常でない思考癖にいつも囚われていたのです。
自分の考えを貫き通すタイプの人間は、
こうあるべき!
という思考癖を持っています。
こうあるべき!は価値観でもあります。
上からの指示(命令)は私の価値観を大きく崩したのです。
価値観が崩されたとき、人はなんて脆いのだろう。
サラリーマン時代に私は痛感させられました。
崩されたことによる思考癖は、
もう治すことはできないのでしょうか?
実はそうでもないのですよ。
考え方の癖は治すことができる!
ネガティブな思考癖は治すことができます。
どうすれば治すことができるかですって?
それは、
無意識の中を見ることが一番であり、手っ取り早い方法なのです。
人の無意識は習慣化されたものが多く存在します。
あなたにも覚えがないですか?
気づかずにやっていること。
習慣化されている考え方が無意識の思考癖です。
そうであるならば、
自分の無意識の世界を観察すればいいのです。
思考癖を治すためには、
自分の無意識を知る=自分を知ることから始まります。
自分を知る。
マインド心理塾のコンセプトがこれなのです。
たった3日間で悩まないコツを伝授します
さてさて、
価値観が崩され、悩みの常習者だった私は
どうしてそこから抜け出すことができたのでしょう?
それは転職してからの自分自身のスキルアップにあります。
4年程前、カウンセリングスキルを学ぶ機会がありました。
そこでは徹底して自分のマインドを知ることを教わりました。
カウンセリングスキルを学んだ後も、
悩みについてのあらゆる書籍を読み尽くしました。
そして出来上がったのがマインド心理塾なのです。
マインド心理塾のカリキュラムは現在、
1日4時間を3日間通して行うスケジュールとなっております。
まずは悩みや不安についての知識についてお伝えします。
悩みはどうして起こる? |
悩み深い人とそうでない人の違い |
悩んだ時だからこそ意識する7つの脱却方法 |
しかしこれだけではあくまで対症療法でしかありません。
個々に自己啓発の書籍などを読めば、
ある程度は悩みから離れる方法を教えてくれるでしょう。
それだけではいつかまた元に戻ってしまいます。
根本的な原因に目を向ける必要があるのです。
それこそが、
「自分を知る」ということなのです。
マインド心理塾は、
なぜ自分がそうなってしまったのかを紐解く心理塾
思考癖は長い年月をかけて身に付いてしまったものです。
そこにはそうなってしまった原因があります。
そこに目を向けないと、
一時の安心感は得られるかもしれませんが、
いずれまた、
ネガティブな思考癖に振り回されることになってしまいます。
悩んでいる時に心は緊張状態にあります。
悩みの時間が長ければ長いほど、
心は緊張したままです。
そんな状態、嫌ですよね?
悩みを引き起こす考え方に気づき、
そうなってしまった原因に気づき、
癒やし、
どうしたら悩まないでいられるかのコツを、
マインド心理塾の中で熱く伝授します!
自分を変えたい!
いつも不安でいたたまれなくなる自分を変えたい!
悩みからいち早く脱却する方法を知りたい!
そして、人生を明るく楽しく生きていきたい!
その思いを大切にしましょう。
あきらめないでください。
一刻も早く悩みから抜け出しましょう。
まずはご相談を!
マインド心理塾は無料の少人数のグループコンサルの場を提供しています。
グループコンサルの内容は、
マインド心理塾の詳細(受講料金やスケジュールなど)はもちろん、
受講希望される方が少しでも中身を知っていただくために実施しております。
まさにマインド心理塾の体験会です。
時間は2時間を予定しております。
基本的には日程を決めての開催となりますが
(その際にはブログ等で開催告知をします)
それでは遅い!
今すぐグループコンサルを受けたい!
という方はご連絡ください。
お友達を誘ってのご参加、大歓迎です。
もちろんお一人でも大丈夫です。
その際には他の参加希望者との日程調整の可能性もございます。
予めご了承ください。
他の参加者さんとの交流は
あなたのスキルアップ・ステップアップになること間違いありません。
一度身に付いたらもう元には戻らない!
悩まないコツを知りたい方からのご連絡をお待ちしております。
受講者の声
マインド心理塾
ありがとうございました😊
私はカウンセラーではありませんが、普段の仕事でお客様へ、お伝えする時の伝え方のコツを教えていただき、今後直ぐ活用することができる内容でした。
また、カウンセラーの立場と、クライアントの立場の両方から自分を振り返る事ができ、自分が、割とポジティブな思考を持っている事に気付く事ができました。
そして、何よりもネガティブな考え癖は書き換えられる。
この事に勇気をもらえたように思います。
今後はもう少し掘り下げて、自分の内面の見えていない部分を知ることにトライしていきます。 今後もよろしくお願いします 。(Mさん)
今のお仕事にカウンセリング要素をプラスさせていきたい思いがMさんにありました。
カウンセリングのスキルを知っていただいたことで、今後のお仕事の幅が広がるはずです。
またご自身の過去の体験を振り返ってみたことで、ポジティブな思考を得ることができた理由もつかめたことと思います。
今後より深く、ご自身の内面を掘り下げていくことにもなり、私たちも全力で応援したいと思います。
マインド心理塾、受講していただきまして本当にありがとうございました。(講師)
自分の価値観や思考癖は親から譲り受けた影響が大きかったことが分かりました。
完璧じゃなくてもいい。ありのままでいい。という許しの言葉を少しずつ自分にかけて、前に進んでいこうと思います。
あっ!思うだけじゃなくて、行動していきまーす!!(Tさん)
Tさんはこの3日間で、本当に表情がいきいきとされたなと私自身が実感しています。
ご感想の文面からも、背負っていたものが軽くなったのではないかなと感じています。
Tさんが本気で思う、”こうなりたい”気持ちは、行動していくことで必ずつかむことができます。
Tさん自身、”今のこの流れに乗って”より深くご自身の内面を掘り下げていく決意を私たちは全力で応援します。
マインド心理塾、受講していただきまして本当にありがとうございました。(講師)
3日目の内容が、自分自身の過去の親子関係そのものだった。
自分の考え方のゆがみや思考癖を知るには、根拠のないことに振り回されないようにしていきたいと思います。
マインド心理塾は前を向いて進んでいきたい人にはとても参考になり、自信にもつながっていくと思いました。(Hさん)
根拠のないことに振り回されない。本当にその通りだと思います。
悩みに陥るか、そうでないかは根拠のないことをどう捉えるかで変わってきます。
思考癖はご自分の過去を振り返り、そうなってしまった自分自身を許すことで気持ちは楽になると思います。
Hさんのポジティブさは塾の中でも本当に強い味方でした。
今後ステップアップされていくHさんを私たちは全力で応援します。
マインド心理塾、受講していただきまして本当にありがとうございました。(講師)
中小企業、小規模企業の社長さんへ
社員のマインドを整え、思考の時代に向けた社員育成をお手伝いします。