心と体のアンバランスさが行動を止めてしまう

気になって気になっていてもたってもいられなくなる。
そんなことって経験ありますよね?
こういうときは大抵、悪い未来を想像しています。
気になって仕方ないときは、
思い込みが頭の中を支配しがちです。
「もしかしたら最悪の結果になっちゃうかも」
まだそうなるのかもわからないのに、
自分にとっての最悪の未来ばかりを考えてしまいがちです。
それでもなんとか明るい未来を想像しようとします。
「でも結果は出てみないとわからないよね」
「がんばったんだから大丈夫だよ」
「考えすぎるのはよくないから前向きに考えよう」
そう自分に言い聞かせて、
悪い未来を一生懸命振り払おうとします。
しかし、
一瞬のうちにまた元に戻ることもあります。
ついさっきまでは「大丈夫」と自分を安心させていたのに、
ふと気づいた時にはまた「本当に大丈夫かな」と
またもや悪い未来になるのではないかと気になってしまいます。
心は移ろい流れるものです。
そのときそのときの心の状態によって、
良くも悪くも考えてしまいます。
良くも悪くも考えてしまうときに影響されるのが、
過去の経験・体験です。
上手くいったこと、いかなかったこと。
「あのときは上手くいったから今回も大丈夫」
「あのときあんな辛い思いをした。また今回もそうなるのでは・・」
心はあっちこっちへと動き回ります。
良い方に動いたかと思えば、
悪い方に動いてしまいます。
心は過去にも未来にも動き回ります。
過去を思い返したり、未来を想像したり。
心は自由に動くものなのです。
心が過去にも未来にも動き回っているとき、
体はそこにはありません。
体があるのは「今この瞬間」だけです。
今この瞬間に体が動くことが行動なのです。
今この瞬間に、心と体が一致していれば、
思いのままの行動ができていることでしょう。
一致していなければ、
その行動に疑いを感じてしまいます。
「本当にこれで大丈夫なのかな・・」と。
それが迷いです。
迷いが重なることで不安になり、悩みとなります。
不安や悩みは行動を止めてしまいます。
動けなくなります。
「どうしていいのかわからない」と思うときは、
心と体が一致していないとき。
心と体が一致したときに、
あなたにとっての最高の行動ができるのです。
LINEでお友達になっていただいた人だけの特典あり!
絹村美代子LINE公式アカウント
お友達登録をお願いします

またはID検索 (ID:@751xjuhe)でお願いします
お気軽にお問い合わせください。090-2262-6852受付時間 10:00-19:00
メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合せください
この記事が面白いなと思っていただけたら、どうかシェアをお願いします。
無料メール診断の第二弾です。
